スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
--.--.-- --. --:-- -edit-
Trackback -- /
Comment --
X41 Brush up
X41の液晶+KB交換とかSSD換装のドタ(・_・)バタです。
動いてるのでリペアじゃなくてBrush up。なんとなく。
そもそもX40を2台(CF+XP、SSD+win7+英語KB)を使ってたところに、
X41とX40を買い足しちゃったので、頭の中がわけわかめ。

スペックや状態を考え直した結果、SSD+win7+英語KBのX40のCPUクロック
が一番低い(1.4GHz)ので、X41にそっくり移植することにした。
(追加したDJ4(1.5GHz)は美品なのでパーツ取りにするのは勿体ないし)
で、液晶パネルの明るさの再チェック。やっぱりX41は許容範囲外。
X41 >> X40(SSD+win7+英語KB)> X40(2台)の順だった。
X41(左)とX40:SSD+win7+英語KB(右)
普通、写真で液晶パネルを評価するのは難しいんだけど差が歴然。

X40:SSD+win7+英語KB(左)とX40:追加購入のDJ4(右)
こちらは写真だと変わらないけど、肉眼だとちょい左が落ちるのよ...。

で、X41はHDDを抜き取る前に、USサイトからBIOSを1.0にダウングレード。
T43と同様に、マザーでSATA→IDE変換なんぞをかましてくれてるお陰で、
純正HDD以外を装着すると起動時に2010エラーを吐く。これが回避できるとか。
気にならないヒトは気にならないようだけど僕ちゃんは(・_・)気になるし。

で、ちゃっちゃと2台を分解。記念撮影をパチリ。

X41に2GBメモリ(PC2-6400)を装着。コアモノ用に買ったんだけど、まーいーや。
非公式?オンボの分(512MB)は使えないけど、2GBまで使えるのがX40との違い。

OCZのSSDも移植して・・・

BIOSはver1.00、メモリは2.5GBだけどこれはBIOS表示だけらしー。

SSDもキッチリ認識。

んが!この後、何回インスコしてもwin7のコピーが止まる!
SSDを装着し直したり、BIOSを最新に戻したり、XPにしてもダメ!...orz
webで調べたらOCZのSSDは古すぎてあんま情報は無いんだけど、
相性があり?いやこっちは大丈夫だよ?とか色々あるみたい...。
とりあえずHDDに戻してしばらく様子見に。
液晶良し、英語KB良しで気持ち良く使えるけど、メモリ2GBの効果は???(泣

折角、メモリが2GB載るんだからwin7で使いたいなぁ。
チップセットがX40とは違うから、ビデオドライバーで苦労しないだろうし。
今時のSSDを買っちゃおうかなぁ...。微妙ですねこれは。
スポンサーサイト
« X40 動作確認
4/21(木) 秋葉原 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |